想い鳥日記(omoidori`s diary)

日々のつれづれを心のままに、想い人に捧ぐ

勉強神経、ある?ない?

f:id:omoidori5:20151008132403j:plain

 以前、塾の経営をしていた友人が言っていたことがある。

「 運動神経というものがあるやろ。100メートル何秒で走れるとか、

運動神経の良い者に、運動神経の悪いものは、いくら努力してもかなわんやろ。

 それと同じや、勉強にも勉強神経というものがあって、勉強神経の良い者に、ないものはいくらやっても、かなわんのや。」

 それ以後、勉強のできない生徒に、どうしてこんなこともできないのか、と悩むことを辞めた。

 確かに運動神経はよくわかる。大体、足の早い生徒は運動神経がよいとされる。けれど、陸上部のキャプテンが、球技になるとさっぱり、ということもある。

 やはり、運動神経にもいろいろあるのだろう。

とすれば、勉強神経にもいろいろあるのではないか。

 教師であったときの成績の観点などには、思考力だの、理解力だの、創造性だの、表現力だの、知識力だの、と沢山あったけれど、それらすべてに優れているというのが、勉強神経がよい、ということだろうか。

 中学校程度の勉強で試されているのは、ほとんどが記憶力だと思うけれど、記憶力がよい生徒と、悪い生徒というのは、絶対にいたね。

 けれど、アインシュタインなんかは、記憶するのが苦手みたいだったしね。

運動神経があるように、勉強神経があるって、どういうこと?

もっと、つっこんで聞いておけばよかったな。